ログイン
HOME  » おすすめ商品 » オリジナル羽毛布団 » GreenDownプロジェクト
GreenDownプロジェクト
なるべく2組以上のお客様が重なる状況を避けるためにも、事前に電話での予約をお願いしていますのでご協力下さい。
☎ 0120-24
7-751
 
役目を終えたダウンや羽毛製品を捨てないで!
~ 今、ダウン(羽毛)の供給量が減っています。~
羽毛は適正な洗浄で繰り返し使え、100年以上もつと言われる優秀な循環資源です。

Green Down Project
 
「布団屋しばた」が回収し、プロジェクトに協力します。
あなたの力が必要です。

  
ペットボトルやアルミ缶、鉄やビンと同じように、回収した利用済みの羽毛布団を解体。
取り出した羽毛を精製加工し、「Green Down」という名称で新たに羽毛布団や
ダウンジャケットに生まれ変わらせようという取り組みです。
 
一企業の技術だけでは「羽毛循環サイクル社会」は実現できません。
羽毛に関わる企業をはじめ、地域社会、そして生活者一人ひとりの理解と協力で作る
羽毛循環システムが「Green Downプロジェクト」です。

【羽毛は限りある資源です】


本来、羽毛布団などに使われる羽毛は、食肉用に飼育された水鳥(ガチョウ=グースやアヒル=ダック)の副産物で、その供給量は世界的な食肉市場の変化や鳥インフルエンザなどに大きく左右されてしまいます。

そんな中、グリーンダウンは永続的な供給ができる原料として脚光をあびています。
消費者に羽毛の安定供給を続けるために、国内の羽毛を循環させるシステムに「布団屋しばた」も賛同し期待しています。

「羽毛循環サイクル」の実現は、豊かな社会を生み出します。

障がい者就労支援 ・ 地域貢献      

羽毛循環システムで障がい者の雇用が生まれます。          
障がい者施設を中心とした羽毛循環システムのしくみを構築し、障がい者の自立 ・ 共生 ・共働を支える取り組みによって、日本全国に支援の輪を広げることができます。
 

環境保全 

羽毛サイクルは環境を守ることができます。   
ゴミとして燃やさずにリサイクルすることで、炭素を羽毛の形のままで固定できるので、二酸化炭素の排出を抑制できます。
 

羽毛の安定供給  

羽毛循環システムは安定的に安全な羽毛を供給します。   
GreenDownは新毛と違い、食肉の需要や鳥インフルエンザなどの環境要因による影響を
うけにくく、安定的に安全な羽毛の供給が可能です。

回収について ~対象品の見分け方~

Green Down Projectでは捨てられるはずだった羽毛布団を回収しています。
押入れの中でこの先も出番が無さそうな羽毛布団や処分に困っている羽毛布団など「布団屋しばた」までお持ちください。
 
回収後、生地を裂いて中の羽毛を取り出し再処理を施すので、生地の破れや変色は問題ありません。
ただし、運送の際など周りの製品に支障が出るほど汚れがひどいものはご遠慮下さい。
皆様のご協力をお願い致します。
 

回収した羽毛布団は責任もって協力会社に送らせて頂いています。

羽根が吹き出して2重にカバーを掛けた状態のものや、羽根が片寄ってヘタってしまっているものなど劣化の程度や形状は様々ですが、『ダウン50%以上・フェザー50%以下』の羽毛布団なら大丈夫です。
【お役御免になって持ち込まれた羽毛布団】
【三重県の協力会社に発送】
Google+で共有 Facebookで共有 twitterで共有